○○学校 本文へジャンプ
例会のご案内  


   全国地理教育学会 第24回例会 のご案内



1.日 時

2023年8月26日(土)午後2時〜



2.会 場

高井戸地域区民センター 3階 第9集会室
(アクセスについてはWordファイルをクリックください)

対面(状況により,ズームへの切り替えなど変更もあり得ることをご承知下さい。)

3.テーマ
社会教育としての地理教育の実践とその意義(在り方)

4.趣 旨
地理教育は、就学前の地理教育、学校地理教育、社会教育における地理教育が考えられます。
しかしながら、専ら地理教育と言えば学校地理教育の話と見なされ、就学前の地理教育や社会教育における地理教育は、看過されがちではなかったでしょうか。
社会教育では、従来から様々な地理教育的な試みが実践されて来ていると思われます。
生涯教育から学校教育を考えることを提唱した桜井(1997)は、「社会教育における地理教育については、今のところ実践事例が蓄積されておらず、指導者として選ばれた地理学者・地理教師の個人の能力に依存しており、そうした個人の知恵が共有化されるよう工夫していく必要があるように思われる。」と課題を指摘しています。
桜井(1997)から二十数年経ちましたが、未だ、社会教育における地理教育の実態さえ、十分には明らかにされていないのではないでしょうか。
本例会では、視角を異にする様々な社会教育の活動を発表していただき、その中にどのような地理教育的な観点が見られるのかを検証するものです。
可能ならば、社会教育のおける地理教育の体系化の端緒を得る試みもしたいと思っております。

桜井明久(1997):生涯教育と地理学.「地学雑誌」106(6).865-868



5.発表者
北村 俊之(日本地政研究会副会長)
「巡検(街歩き)を通じて、当該地域の地理や歴史の知見を深める」

横山 満(全国地理教育学会副会長)
「自治体における市民講座の状況」

寺尾隆雄(東京家政学院高等学校講師、江東区立第二砂町中学校講師、江東区立第二南砂町中学校講師)
「社会人教育における地歴散歩と教養講座の実践」

辰己 勝(近畿大学元教授)
「一般市民を対象とした『自然地理と防災に関わる巡検』」

オーガナイザー
伊藤 裕康(文教大学教育学部)



6.問い合わせ先
伊藤 裕康
TEL:090-7578-7582
E-mail:hitou@bunkyo.ac.jp

大会案内 Wordファイルを開く



過去の例会
曜日 テーマ・会場
2008/03/01 第1回例会
地理的認識と公民的資質の育成をはかるな学習指導の在り方

時間:14:00~18:00  会場:都立鷺宮高等学校
2008/07/12 第2回例会
新学習指導要領に対応した、小中学校における地理的な学習指導の在り方

時間:14:00~18:00  会場:都立豊多摩高等学校
2009/02/21 第3回例会
ESD(持続可能な開発のための教育)と地理教育の接点をさぐる

時間:14:00~17:30  会場:大妻中学・高等学校
2010/03/13 第5回特別例会
地理教育における巡検学習のあり方-その理論と実践-

時間:14:30~18:00  会場:都立鷺宮高等学校
2010/06/20 第6回例会
地理教育における歴史的背景の扱いについて

時間:14:00~18:00  会場:郁文館夢学園中学・高等学校
2011/02/20  第7回例会
小中高等学校地理教育における社会参画の指導のあり方

時間:14:00~18:00  会場:目白研心中学・高等学校
 2011/08/20
~8/21
土日 岡山特別例会(第8回例会)
身近な地域に関する地理的学習の諸課題-フィールドワーク学習と地域教材開発
「日本地理かるた」を活用した地理学習
岡山市内巡検

時間:20日13:30~17:3、21日10:00~15:00
会場:岡山大学文化科学系総合研究棟
2012/2/19   日 第9回例会
第1部『巡検学習論の構築』-「地理教育巡検研究委員会」の研究最終報告
第2部『巡検学習の実践報告』

時間:14:00~18:00 会場:目白研心中学・高等学校
 2012/08/25
~8/26
 土日 北海道例会(第10回例会)
1日目
自由研究発表、シンポジウム「小中高大における地域学習の在り方について考える。」、懇親会

2日目
巡検「札幌都心部の自然と歴史文化の地域的特色を知る」

会場:北翔大学短期大学部 
 2013/02/23 土  第11回例会
地図帳活用の意義と改善

時間:14:00~17:00  会場:春日部市教育センター
2013/08/17
~08/18 
土日  宮城例会(第12回例会)
 
1日目(発表・ディスカッション)
第1部:被災下の小中高大の教育現場における地理授業(発表)
第2部:教育行政や大学による教育支援(発表)
第3部:地理授業から防災復興教育へ(ディスカッション)
時間:13:00~16:40 会場:エル・パーク仙台

2日目(巡検)
「被災地の現状と未来-津波による被害の実態と復興への取り組み-」
時間:8:30~13:00 場所:仙台市(荒浜海岸)、名取市(閖上地区)など
2014/02/22 第13回例会
「日本地理かるた」の競技体験と授業実践報告、並びに全国郷土かるた展示

時間:14:00~17:30 会場:大妻中学高等学校
2014/08/23 第14回例会
自由研究発表と対談・フリートーキング(「地理教育と地政学的視点」他)

時間:13:00~16:30 会場:高輪中学校・高輪高等学校
2015/06/20 特別例会(第15回例会)
地図(絵地図)及び地理写真の製作と授業活用

時間:14:30~17:00 会場:東京農業大学世田谷キャンパス
2015/08/22 第16回例会
「地理教育・社会科教育の自分史的体験からみた地理教育のあり方」-学習者として、教師としての体験から-

時間:12:30~16:40 会場:高輪中学校・高輪高等学校 
2016/08/20 土  第17回
「世界地誌(世界の諸地域)学習の課題と改善方法-新教育課程に向けて-」

時間:13:00~16:30 会場:高輪中学校・高輪高等学校
2017/08/19 土  第18回
新学習指導要領の検討及び新しい地理指導方法の実践事例

時間:13:00~16:30 会場:高輪中学校・高輪高等学校
2018/08/18
〜08/19
土日  島根例会(第19回例会)
 
1日目 シンポジウム:領土教育と地理教育
第1部:竹島問題と島根県の取組
第2部:領土に関する教育の研究事例と実践事例
時間:14:10~17:10 会場:島根大学教育学部棟5F多目的ホール

2日目(巡検)
1:竹島資料室の見学(9:00~10:00)
2:国宝松江城周辺のフィールドワーク(10:00~12:15)
2019/08/17 土  第20回
「二大講演会 -環境問題と巡検学習-」

時間:13:30~16:30 会場:高輪中学校・高輪高等学校
2020/08/22 土  第21回
「地理教育における地歴連携の理論と方法」

時間:14:30~18:00 会場:オンラインでの開催
2021/08/21 土  第22回
「地理教育・社会科教育の自分史的体験からみた地理教育のあり方、並びに、多摩ニュータウン巡検事前調査報告」

時間:13:30~19:00 会場:オンラインでの開催
2022/07/30 土  第23回
新科目「地理総合」を考える

時間:14:00~17:0s0 会場:琉球大学研究者交流施設・50周年記念館 多目的室AB
対面及びオンラインによるハイブリット方式









Copyright (C) 2008 The Japan Association for Geographical Education. All Rights Reserved.